 |
|





 
 |
|

旬のトマトを使った料理
健康ライフプラザ 管理栄養士 谷川亜有美
鮮やかな色が食卓を華やかにするトマト。ビタミンA、C、食物繊維、カリウムなどが、豊富にバランスよく含まれて
います。鮮やかな赤い色はリコピンという成分で、老化やがんの予防に効果が期待できます。
トマトの冷凍保存
完熟トマトは、洗ってヘタをとり、ポリ袋に入れて冷凍庫で保存。
半解凍の状態で、そのまま食べてもおいしいし、凍ったまま水につけて皮をむき、トマトの水煮と同様に煮込み料理などに使えます。
カポナータ(夏野菜のトマト煮)
材料(4人分)
| パプリカ(黄) |
2/3個 |
| パプリカ(赤) |
2/3個 |
| なす |
1本 |
| ズッキーニ |
1本 |
| 玉ねぎ |
120g |
| にんにく |
1片 |
| カットトマト(缶) |
200g |
| オリーブオイル |
大さじ1 |
| |
|
| A |
|
| コンソメ |
1個 |
| 塩 |
小さじ1/3 |
| こしょう |
適宜 |
| |
|
| グリーンピース(缶) |
20g |
|
 |
■作り方
| (1) |
パプリカは種をとり、1p角に切る。 |
| (2) |
なす、ズッキーニは1p角に切る。 |
| (3) |
玉ねぎは、1p角に切る。 |
| (4) |
にんにくはみじん切りにする。 |
| (5) |
鍋に、(4)とオリーブ油を入れ、かるく色づくまで炒め、(3)を加え炒める。 |
| (6) |
玉ねぎがしんなりしたら、(1)と(2)を加えて、さらに炒め合わせる。 |
| (7) |
トマトとAを入れて混ぜ合わせ、蓋をして20分位煮る。底が焦げ付かないように、時々混ぜる。 |
| (8) |
火を消す直前にグリーンピースをいれ、かるく混ぜる。 |
〈1人分栄養価〉エネルギー:83kcal、たんぱく質:2.0g、塩分:0.8g
冷蔵庫で約1週間保存可能。バケットにのせたり、パスタやオムレツにかけたり、カレーの具
にも使えます。
チキンのトマト煮
材料(2人分)
| 鶏もも肉 |
160g |
| 塩 |
小さじ1/5 |
| こしょう |
少々 |
| 小麦粉 |
大さじ1 |
| 油 |
大さじ1/2 |
| にんにく |
1かけ |
| 玉ねぎ |
100g |
| ズッキーニ |
1/2本 |
| セロリ |
40g |
| 油 |
大さじ1/2 |
| 白ワイン |
大さじ1 |
| トマト水煮 |
100g |
| 水 |
50ml |
| コンソメ |
1/2個 |
| ローリエ |
1枚 |
| パセリ |
適宜 |
|
 |
■作り方
| (1) |
鶏肉は一口大に切り、塩・こしょうをして、小麦粉をまぶす。 |
| (2) |
玉ねぎは、粗めのみじん切りに、にんにくはみじん切りにする。ズッキーニは太目の輪切りに、セロリは斜め細切りにする。 |
| (3) |
鍋に、大さじ1/2の油とにんにくを入れ、弱火で炒め、香りがたったら、玉ねぎを加え炒める。ズッキーニ、セロリも加えて炒める。 |
| (4) |
フライパンに、油を大さじ1/2入れて、(1)の鶏肉を焼色がつくまで焼き、(3)の鍋に入れる。 |
| (5) |
(4)に白ワイン、トマト水煮、水、コンソメ、ローリエを加え煮込む。 |
〈1人分栄養価〉エネルギー:264kcal、たんぱく質:14.4g、塩分:1.1g
|